Panasonic マウンテン
また増殖してしまいました・・・。
以前、近所の自転車屋さんにぶら下がっていたパナソニックのマウンテンフレーム。このレーシングチームカラーが好きで、思わず衝動買いしてしまって、いつかは組もうと思いながらもずっとそのまま置いてあったのですが、ついに組んで貰いました。
ORDER SYSTEM ってあります。おそらく20年以上の前と思われます。カラーの白いところは少し黄ばんでいますが、当然未使用なのできれいです。
今回は、自分で組もうかと思ったのですが、なにぶんフレームが古いので規格がよく分からないので自転車屋さんに組んでもらう事にしました。
DEORE XT を中心に組んで貰いました。オンロード中心ですのでフロントは、大きめの48T。なんとBBはHOLLOWTECH llです!
ちょっとフレームと不釣り合いかも?なんと10スピードのDYNASYS!
これもオンロード中心なので32Tのスプロケです。
ブレーキは、カンチブレーキでダイアコンペのGRAN-COMPE-CX。Vブレーキにしたかったのですが、リヤのワイヤーの取り回しの関係でVブレーキが付きませんでした。
(この写真、ワイヤーがおかしいですね。)
ブレーキはカンチブレーキなので、ロード用のブレーキレバー。XTのブレーキレバーにしたかったのですが、カンチなのでこれになりました。2.5フィンガーらしいです。
それと、シフトレバーはもちろんXTで10スピードのDYNASYS!ステムとハンドルバーはNITTOです。
今回、最初に困ったのがホイール。完組ホイールで26インチのリムブレーキ用はほとんどありません。ハブは、ディスクブレーキ用でもいいのですが、リムはリムブレーキ用でないとなんともなりませんから、今回は組んでもらいました。
リムは、MAVIC 317。もうこれくらいしか無いらしいです。
タイヤはお店にあったコンチネンタルのSportCONTACT。スリックです。
ペダルは、XTのトレッキング用。片面フラットのSPDです。現物を見るのは初めてですが、なかなかかっこいいです。
サドルは、今回もブルックスですが、在庫の関係でB17 NARROW にしてみました。私のデカ尻に合うかどうかちょっと不安です。
引き取ってきて、早速近所を乗って異常の無いのを確認したあと、サドルにオイルを塗って本日は終了。
インプレッションはまた後日。
そう言えば、スペアチューブも買わないといけません。他にもサドルバッグ、ボトルケージ、ポンプも・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント