アラヤマディフォックス ジテ通スペシャル
ブログはサボっていますが、自転車はボチボチやってます。
今まで息子に取られていた、アラヤ4号のマディフォックスをジテ通用にプチカスタム。
まずタイヤは、パナレーサーのリプモPTで、26×1.50。チューブもパナレーサーに変更。おまけにリムテープもパナレーサーです。
ライトは、ジェントスのジェントス XB-200 ヘッドライト。
このライトにした理由は、単3電池3本というところ。次の写真のテールライトも単3電池なので、余っている単3のエネループプロが使えることが決め手でした。
単3のエネループプロはアラヤのスポルティーフに付いている、おなじくジェントスのスーパーファイア Xキューブ SF-353X3に使うために購入し、なんと外径が大きくて入らなかったためにずっとしまってあったものです。
ようやく日の目を見ることができた次第です。
このライト、自転車用でスーパーファイア Xキューブ SF-353X3とか閃みたいにカッコよくありませんが、なかなか良いです。
テールライトは、キャットアイ TL-LD630 ラピッド3 テールライト。
これも単3電池で、本数が1本なのでヘッドライトと合わせて4本になりちょうど良いのです。
これでメタボな体を支えます。
最後は、サイクルコンピューターは、キャットアイ CC-RD200。
このメーター、通販で購入し開封したらやたらとコードがついている???
なんと、ワイヤレスと思って買ったらワイヤードだったんです。どうりで安いと思ったんです。完璧に凡ミスですね。でもせっかく買ったんで付けています。
ちなみに、いらないんですけどケイデンスもついています。
はい、これでアラヤマディフォックス ジテ通スペシャル完成です。(どこがスペシャルかわかりませんが)
20年以上前の自転車ですが、結構調子がいいです。
難点は、お尻が痛くなること。ブルックスが欲しくなってきてしまいました。
さあ、これでジテ通して頑張ってメタボ解消! と行きたいものです。
| 固定リンク
「アラヤ マディフォックス」カテゴリの記事
- 心機一転(2016.11.01)
- アラヤマディフォックス ジテ通スペシャル(2014.05.12)
- アラヤマディフォックス3号 サドル交換(2013.02.27)
- ダイナモブラケット(2013.02.16)
- アラヤ4号 その2(2012.10.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント