レガシィアウトバックとBD-1
今回も昨年の話ですが、車が新車になりました。
以前乗っていたのは、アルファードのハイブリット。走行距離も13万Kmを越えたところでミッションから異音が発生するようになり、修理見積もりをするとなんと数十万! (数十万と言ってもかなりの数十万でした)
まだまだ乗る気でいたのに、悩んだあげくレガシィアウトバックにしてしまいました。
何故アウトバックって?・・・アイサイトが欲しかったんです。
納車されて早速BD-1を乗せようとすると・・・!!!
サドルが天井に当たって入らない!
レガシィって意外と荷室の高さがない!
特に入り口付近の天井が下がっているので特に入らない。
レガシィには、純正で荷室に取り付けるサイクルキャリアがあるので思いもよらない五山です。
そこで・・・BD-1をいじります。
いままでシートポストにリクセンカウルのフロントバックアダプターを利用してサドルバックを付けていたのですが、これと取ることにします。これで4cm位サドルが下がり何とか入りそうです。
リクセンカウルを取ると今までのバッグが付かないので、新しいサドルバッグを購入。サイクルデザインのツールバックLです。
購入したのは写真の黒い方で茶色い方はアラヤ号に付いているものです。茶色もそうでしたが、最初にオイル(ブルックスのオイルです)をたっぷりと塗り込みます。ちょっと寒い時でしたのでストーブで暖めながら裏表たっぷりと塗りました。
茶色い方もついでに塗っておきました。
ブルックスのサドルの金具に取り付けます。
ところでサドルにバッグを取り付ける金具って何というんでしょうかね?
で、車に積んでみると・・・何とかなってます。
ちなみに、バーディーポーターの下にあるベニヤ板は、自転車が安定するのとカーペットが凹まないように置いてあります。
リヤのシートバックにヘッドレストの支柱を利用しベルトで止めてます。
これでしばらく行こうと思います。
でも、BD-1純正のBDポーターを付けると、折りたたんだ時に自転車が後傾になり、全高が低くなるのでその方がいいかなと、また悪い虫が出そうです。
最後に、ミッションから異音が発生していたアルファードですが、なんとリコールになり無償で直してくれました。異音のもなく調子が良くなったのですが、なんとリコールが出たのがアウトバックを契約した後。
後の祭りでした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント