« 麒麟の翼 日帰りの旅 その1 | トップページ | 働く自転車 »

2013年1月 9日 (水)

麒麟の翼 日帰りの旅 その2

さて、築地、浅草と廻って地下鉄で来たのが今回目的の麒麟の翼っていうか翼のある麒麟像のある日本橋。

20130106_000


そして言わずと知れたここは日本の道路の起点です。いつも走っている道路もここが起点ということですね。

20130106_17


20130106_00

映画「新参者 麒麟の翼」の予告編冒頭で

「東京日本橋。翼のある麒麟像の下で男性が殺された。殺害現場は江戸橋の近くだそうです」

ってありますが、その翼のある麒麟像が上の写真。で、江戸橋近くが下の写真の地下道。

特別、映画や阿部寛のファンではないのですが、映画で使われた所を見ると思わず「おおっ!」ってなってしまいます。

20130106_17_2


そして、人形町。日本橋から歩いてきました。このからくり時計もドラマの冒頭で出てきます。多くの人が写真を撮っていました。

帰って写真を見ると1時5分!からくりが終わったところ?残念。

20130106_18


人形町をぶらぶら歩いていて、目に留まったスイーツ屋さん。甘酒横丁交差点の近くにある「果山」っていうお店です。歩き疲れていたのでここで糖分を取ってしばし休憩。

20130106_21


何が目に留まったって、これサバラン。嫁さんの好物なんです。

20130106_20


そして私は、あまおうのショートケーキ。さすがあまおう、とてもおいしかったです。

20130106_19


糖分も摂って、歩き出すとなにやら行列が。

そう、ここはドラマ新参者で阿部寛が食べられなかったたい焼き屋さん。どうりでたい焼きを食べながら歩いている人が多いと思ったらすぐ近くにありました。

20130106_22


表だけでなくお店の中も行列でした。

20130106_23


そんなたい焼きはパスして暫く行くと、今度はせんべいの草加屋さん。

20130106_24_1

なんでも市原悦子さんがせんべいを焼いていたのがこのお店らしいです。お店の中にはご覧のとおり俳優さんの色紙が飾ってありました。

20130106_24



そしてこんなポスターも。

たしかにこのおせんべい屋さんです。

20130106_25


また、ここも登場したらしい工芸品屋さん。(私はあまり覚えてないんですが)

20130106_26


朝も早かったし、築地、浅草、日本橋、人形町と歩いていい加減疲れて来たので、もう帰ります。

車に乗り、それでもと思って首都高速に乗らず東京タワー方面に向かいます。近くの駐車場が空いていればちょっと寄ろうかなって思っていたら、なんと東京タワーの下の駐車場にすんなり入れたので登って行くことにしました。

私は初めての東京タワー。ちょっと感動です。

20130106_27


下の展望台まではすぐに上がれたのですが、その上の展望台には45分待ちなのでパス。それでも絶景です。

20130106_28


カラスの床。高っ!

20130106_29


東京タワーからは首都高の渋滞もあり、用賀まで一般道を走り(田舎者なので、東京都内の一般道を走ると色々な所があって面白いんです。)、その後東名、新東名を走り、途中駿河湾沼津SAで桜エビのかき揚げとおそばで夕食。

20130106_30

東名と新東名の交わる三ヶ日JC-豊川ICが渋滞していたのですが、通る頃には渋滞解消で行きも帰りも気持ちよく行って来ることができました。

そして次は、巣鴨とか谷中とか行って見たいと企んでおります。

|

« 麒麟の翼 日帰りの旅 その1 | トップページ | 働く自転車 »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麒麟の翼 日帰りの旅 その2:

« 麒麟の翼 日帰りの旅 その1 | トップページ | 働く自転車 »