新城 プチトリップ
今日の土曜日は、また午前中仕事でしたので午後から自転車に乗ろうかと思っていたのですが、なんと手の甲が痛い。手首をひねったりした覚えが無いのに、筋が痛く手首が曲がりません。しかたがないので大事を取って自転車はお休み。
しかし体を動かさないと行けないと思い、新城まで飯田線に乗ってプチトリップ。
新城は私が生まれた所。母校の新城小学校の体育館(新城小学校では講堂って言ってました)が立て替えをしているということで、古い講堂が壊されないうちに見ておこうと小学校まで行ってみました。
これが古い講堂。
この壁にボールを投げてよく遊びました。
小さい頃ここでもよく遊びました。懐かしいです。(懐かしいのはここを知っている人だけですが)
ここ新城小学校は昔、新城城(しんしろじょう)があったところらしいです。校庭の端に新城城の碑が建っています。昔はこんな碑はなく単なる山だった所です。初めて訪れました。
この新城城は、長篠の戦いで・・・下の写真を見て下さい。
こんな新城を散歩して来ました。90分ほど歩いて来たので少しはカロリーを消費してきたかなって思っております。
じゃ、ビールを飲んでも大丈夫・・・てか!
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
- 初詣と新福菜館(2016.01.03)
- もうひとつの初詣(2014.01.04)
- 昭和日常博物館(2013.08.18)
- 連休恒例? ぶらり東京日帰りの旅 その2(2013.05.05)
- 連休恒例? ぶらり東京日帰りの旅 その1(2013.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回の新城プチトリップも、たいへんお勉強になりました。
「長篠の戦い」といえば、織田信長、徳川家康連合軍の鉄砲隊の前に、我が郷土の武田勝頼軍が大敗した戦ですね。
いろいろなつながりがあるものですね。
投稿: ホサカ | 2013年1月21日 (月) 16時02分
ホサカさん、こんにちは。
「長篠の戦い」のあった設楽が原はここから少し北に行った所にあります。資料館や馬防柵などがあります。長篠城跡にも資料館があります。
甲斐の人からすると我が郷土の武田勝頼軍が・・・ってなるんですね。気が付きませんでした。でも昔のことですからこれからもよろしくお願いします。・・・って私が言うのも変ですね。
ではまた。
投稿: 素人自転車店 | 2013年1月21日 (月) 19時15分