« パナモリで初めての遠出 | トップページ | 飛行船 »

2012年11月12日 (月)

大学祭、あおなみ線、ナナちゃん人形、日本美術

昨日の日曜日はあいにくの雨。自転車には乗れないので、というか最初からの予定でしたが名古屋に行ってきました。

まずは、用事もあって息子の大学祭。当然ですが周りは若い子ばかり。オヤジにはなかなか馴染めず早々に退散。

20121111_01


そう言えば、名古屋と金城ふ頭を結ぶ「あおなみ線」に初めて乗りましたが、名鉄とあおなみ線の改札が遠いこと!びっくりです!

20121111_02


名古屋駅まで戻ってきて、ランチですがその通り道のナナちゃん人形。すっごい久しぶり。なんと30年ぶりのご対面でした。

20121111_03


そしてランチは、地元豊川でも食べられるのですが名古屋名物のあんかけスパ。

でもそれがあまりに・・・ったのでガッカリ。なので写真はモザイク処理で。

20121111_04


気を取り直して、金山まで移動しボストン美術館で「日本美術の至宝」を見学。

20121111_05


「日本美術の至宝」って、もちろん嫁の趣味ですが、よく分からないこのオヤジは中谷美紀さんの音声ガイドを借りての鑑賞。
世界初公開となる曽我蕭白の最高傑作「雲龍図」は素晴らしかったです(指針の看板の上の絵)。そのほか尾形光琳とか伊藤若冲とか、もう国宝級の美術品がいっぱい。

しかし、これらの美術品の所蔵は海外のボストン美術館なので国宝にならないんでしょうか?

そんな事を考えながら帰ってきた雨の日曜日でした。






|

« パナモリで初めての遠出 | トップページ | 飛行船 »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大学祭、あおなみ線、ナナちゃん人形、日本美術:

« パナモリで初めての遠出 | トップページ | 飛行船 »