アラヤ4号
以前中古ショップで購入したアラヤ3号。MF-26EXO-Kで1990年製。この自転車を友人の自転車と交換したのです。
交換した自転車がこれ。
同じアラヤの1991年製のマディフォックスのMF-26EXP-ODA。 アラヤさんのアーカイブのカタログに載っています。フレーム、フォークともにクロモリの昔懐かしいMTBです。
このMF-26EXP-ODAは、以前ヤフオクで落としたアラヤ3号(したの写真です)と同じグレードの色違い。
最初は一応走れる状態でしたが、写真を取り忘れてすでにバラバラ。
とりあえずパーツOHして普段の足として乗ろうかと思ったのですが、あちこち錆がひどいです。
こっちにも錆びが・・・このままではどんどん錆びて行きそうなので・・・
シルクサイクルさんで再塗装をして貰いました。
アラヤ4号の完成でーす!
これがなかなか調子がいいです。
では、詳細は次回に。
| 固定リンク
「アラヤ マディフォックス」カテゴリの記事
- 心機一転(2016.11.01)
- アラヤマディフォックス ジテ通スペシャル(2014.05.12)
- アラヤマディフォックス3号 サドル交換(2013.02.27)
- ダイナモブラケット(2013.02.16)
- アラヤ4号 その2(2012.10.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして、こんばんは 突然のコメント失礼します
アラヤのマディフォックスを、検索中 こちらのブログに
たどり着きました!!
ちょうど したから二番目の写真と、同じフレームの物を
譲り受けたのですが、あまりにも保存状態が悪く あきらめた次第ですが、クロモリの再塗装は、失礼ですが、おいくら位かかりますか!? 是非 お教え下さい これもまた、失礼ですが
色々 揃えると、総額 おいくらに、なるのでしょうか?
処分と、言う方で、某 自転車屋さんに、引き渡しましたが、
二度と、手に入らないと、思うと、後悔の念が……
是非とも、お教え下さい 後、こちらのサイトに、登録して、おりません、今から 登録しますので、よろしくお願いします!!
投稿: 杉浦 | 2015年10月25日 (日) 22時05分
杉浦さん
コメントありがとうございます。(ブログをさぼっているのにコメントをしていただき大変恐縮です)
お問い合わせの再塗装ですが、絹自転車製作所さんで再塗装してもらいました。
http://www.silkcycle.com/repair/repair2.html
費用は、そこにあるように¥20,000~です。自分の場合はすべて分解して送りました。そのまま送りますと別途費用が掛かったと思います。
また、これ以外のパーツに関しましては現状がどの程度かわからないので何とも言えないのですが、古い自転車ですと、タイヤ、チューブ、グリップ、サドル、ブレーキシュー、ワイヤー類、は交換した方が良いことが多いと思います。それとシフトレバーの調子が悪いことも多いです。あとは、分解清掃、グリスアップすれば何とかなるのではないでしょうか?
費用は、2~3万円位からと思います。上を見ればきりがありませんが少なくともこのくらいでしょうか?
何分、杉浦さんの自転車を見ていなくて、自分も素人なので参考程度にお考えください。
ちなみにこの自転車のカタログは、
http://araya-rinkai.jp/wp/wp-content/uploads/2014/04/araya_archive_1991.pdf
にあります。フロントフォークもクロモリで当時¥90.000の自転車です。よっぽど錆びていなければまだまだ乗れると思います。
よろしくお願いします。
投稿: 素人自転車店 | 2015年10月26日 (月) 12時59分