アラヤ4号 その2
さて、シルクサイクルさんで再塗装して貰ったMF-26EXP-ODA。色は元のスモーク塗装が好きでしたが、これは無理と言うことなので地味ですが白。自動車のカラーであればほとんどの色が出来るとのことなので、オートバックスのリペアペイントの色を見て決定。
しかし、最近の車の白ってほとんどがパール系なんです。ソリッドの白って意外と少ないんですね。で、パール系は料金が高いのでオーソドックスなソリッドの白です。
追加料金でロゴも作ってくれます。今回は渋くメタリックにしました。
ヘッドマークも付きます。
ブレーキは、BD-1に元から付いていたDEOREのVブレーキ。
ブレーキレバ-もBD-1に付いていたDEORE。もちろんVブレーキ用です。
この自転車は昔懐かしい7速。ヤフオクで手に入れておいた7速用シフターです。
ギヤはそのまま。クランクは錆落としで一生懸命磨いて使用。
フロントディレイラーは、そのまま使えそうでしたが取り付け部品を一つ紛失してしまってつけられなくなってしまったので、しかたなく新品です。
ペダルは、これもBD-1からの流用です。
リヤディレイラーは、錆が結構ありますが、クリーニングしてそのまま使用です。
チェーンはあまりに錆が酷いので新品です。
サドルもBD-1からです。
あと、ワイヤー類は新品です。
なんとか走れる状態になったところで試乗をすると、これが結構調子がいいです。タイヤの空気圧が低い(英式のため空気圧ははかれません)せいかの地心地も良く、シフトも適当に調整にもかかわらず快調です。
このアラヤ4号は、今度スタンドを付けて息子の足になりそうです。
・・・古い自転車のレストアですが、面白いですね。次の自転車をいじりたくなります。
(レストアって言えるほどのものでは無いですが)
| 固定リンク
「アラヤ マディフォックス」カテゴリの記事
- 心機一転(2016.11.01)
- アラヤマディフォックス ジテ通スペシャル(2014.05.12)
- アラヤマディフォックス3号 サドル交換(2013.02.27)
- ダイナモブラケット(2013.02.16)
- アラヤ4号 その2(2012.10.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント