« 夕方のんびりポタとBD-1の異音 | トップページ | 墨俣一夜城 »

2012年4月22日 (日)

妄想。アラヤ号のSTI化

今日は、天気が悪いので朝からこんなことを考えていました。


・・・BD-1に乗って感じることは、やっぱり手元で変速できるのは楽だということ。

BD-1は純正のCaoreoのシフターをDeore XTに交換してあり変速は大変快適です。
それに対してアラヤ号は、Wレバーです。スポルティフですかえら当然でしょうが、急ブレーキで止まるとき、スピードが出ている下り坂、急な登り坂などハンドルから片手を放してWレバーまで手を伸ばすのはちょっと難しくもあり怖いと思うときが度々あります。

そんな時、STIのほうがいいなってつくづく感じます。っていうか「より安全」になるのではないかと。それにSTIに乗ったこともないので、乗ってみたいと。

そこで、妄想アラヤ号のSTI化・・・

デュアルコントロールレバー

まずはSTIの要、デュアルコントロールレバー。(シマノはこう呼ぶらしい。ちなみにカンパはエルゴパワー?)
アラヤ号のメインパーツは105なのでデュアルコントロールレバーも105でと普通に考えると、ST-5700で18,592円。色はシルバーとブラックがありますが、もちろんシルバーでしょう。

せっかく替えるのなら一つ上のグレードのアルテグラにも食指が動きますが、アルテグラのST-6700だと30,506円。結構値段の差があり、それに色がブラックしかないので、105のシルバーで決定。

20120421_01

アウターストッパー

次に要るのがこれ、シマノ アウターストッパー 。
アラヤ号のシフトはWレバーなのSTIにするのはこれが必要。
クロモリフレーム用(細)とアルミフレーム用(太)があり、アジャストボルトがネジのタイプとレバーのタイプで計4種類あります。

クロモリ ネジ   SM-CS50    999円
クロモリ レバー  SM-ST74  2,469円

アラヤ号はクロモリフレームなので当然クロモリ用です。アジャストボルトがネジかレバーのどちらがいいか分かりません。頻繁にいじるところではないのでネジでいいと思うのですが、レバー式があると言うことは調整がすぐ出来ること以外になにか他の利点があるのでしょうか? とりあえず安いほうのネジ式で良しとします。

20120421_02

ワイヤー

デュアルコントロールレバーになるのでブレーキケーブルとシフトケーブルを換えないといけません。
どうせ換えるならデュラエースに換えてしまおうかと思っていたのですが、どうもワイヤー類はデュアルコントロールレバーに付属しているというのをWEBで発見。なので別に用意しなくても良さそうです。シマノのHPには付属品の記載がないので(もしかしたらワイヤー付は自転車界では常識?)あやうくまた余分な物を買いそうでした。


補助ブレーキ

ワイヤー類を張り直すのなら補助ブレーキを付けてみようかと思います。
普段乗っているときのかなりの割合で、ハンドルの中央付近のまっすぐなところを持って乗っているので、ここにブレーキがつくと大変便利でなにより安全です。

補助ブレーキがどの程度効くか、また本来のブレーキレバーの感触が悪くなるなどの心配もありますが、STI化するにあたっての目標「より安全に」のために付けてみたいと思っています。
フロントバッグもリクセンカウルのアダプターで付けてあるのでハンドルとバッグが離れているので何とか付きそうです。付けるならテスタッチ エイドアーム シルバー 2,040円です。



20120421_03

バーテープ

バーテープも交換です。今ついているのがハニーブラウンで気に入っているので、同じ色のバーテープを探すと、フィジーク バーテープ 18 ハニーブラウン1,320円しか見当たりませんのでこれで決定。(本革製のお高いのは色々ありますが)

Fizdbartape18_2

バーテープを物色していると、おなじフィジークでバーゲルなるものを発見。バーテープの下に入れるクッション材で説明には「医療用分野でも使用されているSelle Royal社のTECHNO GELを使用したハンドルバー用GELパッド。」とあります。面白そうなので購入の際は一緒にと思います。1,567円です。

Fizdbargel_2

以上、こんなところでSTIになりそうです。しめて24,518円(ワールドサイクルさんで)。今ならGWに間に合いそうなので、妄想から現実にしてしまうか・・・。

|

« 夕方のんびりポタとBD-1の異音 | トップページ | 墨俣一夜城 »

自転車」カテゴリの記事

アラヤ スポルティーフ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妄想。アラヤ号のSTI化:

« 夕方のんびりポタとBD-1の異音 | トップページ | 墨俣一夜城 »