« ヒラメ ポンプヘッド 横カム | トップページ | サイドディスプレイスタンド »

2012年4月 7日 (土)

ぶらり浜名湖の旅

今日は、浜名湖を一周しようと頑張ってきました。以前は浜名湖まで車で行って一周しましたが、今日は気合いを入れ自宅から浜名湖へ向かいました。

はじめの難関、本坂トンネル。念のためテールランプとヘッドライトを付けて突入です。が、歩道は狭いし、トラックばビュンビュン走っているし、空気は汚いし、走りにくいです。って、自転車は押して行くんです。

20120407_01


豊川から本坂峠を抜け、浜名湖に突き当たるのはここ三ヶ日です。ここから左回りで一周です。

20120407_02


浜名湖湖畔を走り出してすぐにあるのがこの入河屋さん。みかん最中とみかんソフトクリームが有名ですが、

20120407_03


わたしのお気に入りの、かりんとうまんじゅう。外の皮がさくさくのかりんとう状態でとっても美味しいです。10時前でも営業していたので思わず2個購入。

お店の脇でいただいているとその前をローディーの方が、ビューンと・・・速っ!

20120407_04


浜名湖はサイクリストが多いですね。琵琶湖一周はビワイチ、浜名湖はハマイチって言うんでしょうか?

でここは、瀬戸。浜名湖本湖と奥の猪鼻湖の境目です。昔はここによく釣りにきてました。

20120407_05


浜名湖競艇場から新居弁天に向かう道。浜名湖沿いに信号もなくビューンと気持ちよく走れて、新幹線と競争も出来ます。今日は残念ながら完敗でした・・・。

20120407_06


もの凄い風の浜名湖大橋を渡りしばらく走ると自転車道があります。風がなければさぞかし気持ちいいんでしょうが、なにぶん今日は強風。左の湖面方向から吹いてきますので、飛沫で自転車が錆びそうです。

20120407_07


なんとか舘山寺まで来て休憩しようかと思っていたら、こんな素敵なランドナーの方と遭遇。なんでも地元の方でほぼ毎週浜名湖を走っているとのこと。

ケルビムのオーダーランドナー。赤のメタリックがとてもきれいです。こういうのを見るとオーダー車がますます欲しくなってきます。

20120407_08

ここは、寸座。この雰囲気が好きでよくここを通ります。風裏になっていてなんとものどかです。ここをもう少し行くと東名高速道路の浜名湖SAの脇にでます。

20120407_09


途中にあった自転車用のMAP。今日はほぼこの通り走りました。

20120407_10

それにしても、風の強い日でした。まともな向かい風では10km以下になることも。それに最後は本坂峠が待っていて、向かい風と登りでまいりました。

でも今日は116kmを走り自己最高でした。

|

« ヒラメ ポンプヘッド 横カム | トップページ | サイドディスプレイスタンド »

自転車」カテゴリの記事

ポタリング」カテゴリの記事

アラヤ スポルティーフ」カテゴリの記事

コメント

浜名湖一周お疲れ様です。
本日私はリュックを縛りつけた黄色のクロスバイクで多米峠を上り、豊橋自然歩道を神石山まで歩いてきました。
街では風が強かったので心配していたのですが稜線ではそれほどではありませんでした。
神石山からは浜名湖が一望できるのですが、私が浜名湖を望みながら休憩している時素人自転車店サンは強風の中頑張っていたのですね。
それにしてもケルビムのオーダー車!
いつかはこんな美しいバイクで峠越えをしてみたいものです。

投稿: りろ吉 | 2012年4月 7日 (土) 23時16分

りろ吉さん、コメントありがとうございます。

いやー、山の上から見られてましたか。ヘロヘロだったと思います。お恥ずかしい次第です。

豊橋自然歩道っていうのがあるんですね。トレッキングもやりたいのですが、この体ですのできっと膝が・・・。

はい、ケルビムはほんときれいでした。各部の仕上げはさすがって感じでした。欲しいです。
それにしても、びっくりするぐらいの風の強い日でまいりました。

投稿: 素人自転車店 | 2012年4月 7日 (土) 23時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぶらり浜名湖の旅:

« ヒラメ ポンプヘッド 横カム | トップページ | サイドディスプレイスタンド »