« チェーンリンクアセンブル工具 | トップページ | ユピテルさん。ごめんなさい。 »

2012年4月16日 (月)

伊良湖岬 ちょっと遅い菜の花と大あさり

昨日の日曜日は、先週と打って変わって穏やかな日でした。

そこで、愛知県の渥美半島の先端、伊良湖岬を目指して行くことにして、久しぶりに朝早く(と言っても6時ですが)に出発。
朝の空気が気持ちの良い季節になりました。

20120415_01


三河湾大橋の中央で田原市に突入。正面に見える山が田原の蔵王山。いつか登ってみたいです。いつか・・・ですが。

20120415_02


とーくに渥美火力発電が見えます。あの辺りまで行きます。

20120415_03

渥美といえば、菜の花です。が、ちょっと遅いです。それでもきれいな黄色が残っています。

20120415_04

60km走って、ようやく伊良湖港の道の駅伊良湖クリスタルポルトに到着。後ろは鳥羽まで行く伊勢湾フェリー。ここからは知多半島の師崎まで行くフェリーも出ています。自転車も乗せられるので師崎に渡って三河湾一周が出来ます。いつか走って見たいものです。いつか、・・・すが。

20120415_05


フェリー乗り場の横から西側を望みます。向こうには三重県です。

「三重県!」そう三重県に行けばゴールです・・・ってそれは地名しりとり(古!)

20120415_06


今度は、岬の南側の恋路ヶ浜。

20120415_07


恋路ヶ浜の駐車場の横にあるお土産屋さん。ここの名物はもちろん「大アサリ」

20120415_08


疲れた体には、塩分が必要ですので、と勝手に理由を付けて早速、大アサリをいただきます。お醤油でを垂らして焼いてあります。今がシーズンでとっても美味しいです。ちなみに1皿500円(1つおまけしてくれました)

20120415_09


ついでに、岩ガキもいただいちゃいました。身はすこし小ぶりですが、貝柱がしっかりしていてこれまた美味しかったです。こちらは700円です。

お店の前の外で食べられますので、自転車を置いておくのも安心して食べられます。
おすすめです。ぜひご賞味を。

20120415_10

塩分も補給して帰路につきました。

三河湾もご覧のとおり波ひとつない本当に穏やかな日でした。

20120415_11

この日の走行距離は、116kmの新記録でした。
これで先々週の吉良温泉、先週の浜名湖、そして今回の伊良湖岬と3週続けての100kmポタです。我ながらびっくりです。

この渥美半島は、他にも見所がいっぱいあります。

太平洋側にはサイクリングロードがあります。
どんぶり街道も面白そうです。
9月9日にはトライアスロンも開かれます。

今回は体力を考えとにかく往復することを考えていたので、あまり寄り道をしなかったのですが、もうすこし走りに余裕ができたらあちらこちらを廻りながら行きたいと思います。

|

« チェーンリンクアセンブル工具 | トップページ | ユピテルさん。ごめんなさい。 »

ポタリング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊良湖岬 ちょっと遅い菜の花と大あさり:

« チェーンリンクアセンブル工具 | トップページ | ユピテルさん。ごめんなさい。 »