長崎は今日も寒かった その3
長崎の3日目で最終日です。
この日は、長崎駅からグラバー園、出島、思案橋とは反対の方向になる浦上地区と平和公園へ向かいました。
最初に長崎原爆資料館を見学。もうここはなにも言うことはありません。原爆の恐ろしさ、残酷さを伝える施設です。
この空間は、原爆で亡くなられたすべての方々への追悼と平和祈念を静かに行うところ。正面には155,546名の方の原爆死没者名簿が収められています。
そしてここは、原爆落下中心地碑。原爆は66年前の1945年この上空約500mで炸裂しました。
平和公園は最後は、平和祈念像。戦争も核もない平和な世界がくるようにつくずく思います。
そして平和公園の次は浦上天主堂。とても立派な教会でしたが、中に入れるのは入り口付近のみでした。なんでも東洋一の大きさだそうです。
2時過ぎの特急「白いカモメ」で帰るときに長崎駅にありました「トルコライス駅弁」。今度来たときは食べることにしよう。
これで長崎の旅も終了です。我が家のある東海地方からは九州のチケットが意外と安いんです。四国、山陰にくよりもかえって安いくらいです。実は昨年も12月に福岡に行ったのです。最近九州付いているメタボ親父でした。
次は、熊本か鹿児島か・・・
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
- 初詣と新福菜館(2016.01.03)
- もうひとつの初詣(2014.01.04)
- 昭和日常博物館(2013.08.18)
- 連休恒例? ぶらり東京日帰りの旅 その2(2013.05.05)
- 連休恒例? ぶらり東京日帰りの旅 その1(2013.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント