昨日の土曜日に京都へ行ってきました。京都には大した用事ではないのですが夜に用があったので、ついでに自転車を持って行って京都の町を思いっきり乗ってこようとたくらみ朝早く出発しました。
1日思いっきり乗ろうかと思ったのはいいのですが、天気があやしいです。天気予報では午後には雨となる予報でした。

京都は車での移動は向きませんが、車で行ってしまえば意外と多くの駐車場があります。今回は京都駅の八条口にある駐車場。24時間で最大1,000円です。1日止められて安いです。三井のリパーク、よく使います。

午前中は大丈夫だろうと勝手に判断して、まずは大原方面まで行きます。が、途中でついつい寄り道をしてしまします。ここは弁慶と牛若丸が出会ったという五条大橋。

また寄り道。ここは夜がたのしい先斗町。夜はにぎやかで自転車ではこれません。朝はこのとおり静かです。が、「自転車は降りて通行してください。」と貼り紙がありました。ゴメンナサイ。

先斗町のつぎはここ。これぞまさしく「ポタリング」という所です。大原には、この鴨川沿いを上っていきます。
やさしい雨の 祇園町
加茂の流れにうつる あなたの姿
あれははじめての恋 見つめ合う
見つめ合う瞳 あなたとふたり ・・・って思わず口ずさみます。
ちなみにこの川、鴨川は高野川との合流点より上を賀茂川というらしいです。

大原までは、けっこう上りがあり山まで来たという感じです。この大原の感じ、曇り空も似合います。

大原といえば、きょうと~ おおはらさんぜんいん 恋につかれた 女がひとり♪
で、三千院の前で一枚。

三千院の手前にあるパン屋さん。「くるみのパン工房」さんであんパンをひとつ。クリーミーなパン生地と甘さをおさえたあんこでとっても美味しかったです。もう一つと思ったのですが、我慢です。

大原から嵐山へ向かおうと思ったのですが、朝9時すぎにはで雨が落ちてきました。とりあえず駐車場まで戻ってくると雨が小降りになっていたので伏見稲荷まで行ってきました。

お昼前には本降りになって来たので、バスで竜安寺の近くにある一度行ってみたかったアイズバイシクル(グランボア)まで行って来たのですが・・・

なんと閉まっていました。ネットで営業日となっていたのですが残念です。せっかく45分もかけてバスで行ったのに・・・。
(このブログを書いているときに気づいてもう一度ネットで調べると、営業日なんですけど営業時間が午後2時からとなっています。で、写真の撮影時間を調べるとなんと午後1時51分! あと9分待っていればオープンしったってこと?またまたがっかりです。)

気を取りなして、またバスで河原町まで来て、お気に入りの錦市場をひやかしに行きました。

ここは何回きても面白い市場で、いろいろなお店をひやかして歩くのが大好きです。
ちょうど丹波篠山産の松茸があったのでゲット・・・するわけないか。

錦市場のあとは、祇園、寧々の径と通って二年坂でこれまたお気に入りのペットボトル入りの抹茶を釜座さんで購入。

最後は、京都といえばここ。よくテレビドラマに出てくる八坂の塔。本当は自転車で訪れたかったのですがこれまた残念でした。
それから石原明子さんも黒沢春彦さんも狩矢警部もいませんでした?
今回は天気が悪く京都ポタリングを満喫とはいきませんでした。また機会を作って行きたいと思っています。やっぱり京都は楽しいです。
最近のコメント