ケイデンス
ケイデンス付きサイクルコンピューターが欲しくなってしまいました。
昨日のポタの帰り道、前方にロードの方が走っていました。そのロードの方は申し訳ありませんが、バリバリのロード乗りでは無さそうな彼でちょっとメタボ気味した。
そんな彼の50m位後方を走っていたのですが、ふと気づいてその彼と足の回し方、そうケイデンスを同じにして走ってみたのですが同じ早さでは回すことは出来ません。ギヤを一段落としても追いつけず2段落としてやっと同じ早さで回すことができました。でもスピードは確実に違っていて少しずつ離れて行ったので彼の方が高いギヤで走っていたということになります。
よく雑誌などにケイデンスは90位で、とよく書いてありますがこのメタボおやじはどの位と思い、時計を見ながら走るとせいぜい70位がいいとこです。そんなことでケイデンス付きのサイクルコンピューターが欲しくなってしましました。(すぐ物が欲しくなる悪い癖です)
で、早速ネットであれやこれやと調べるとCATEYEのCC-TR200DWかGarmin Edge500が良さそうです。この2機種を比べるとCATEYEは価格が安くコンパクトであり、Garminは価格は3倍位高いがGPSが付いている。
現在YUPITERUのASG-CM11をアラヤ号とBD-1で共有しているのでこれをBD-1専用にし、アラヤ号にはGarmin Edge500を付けようかと考え中である。そうすればアラヤ号とBD-1の別々の走行距離が分かるようになります。アラヤ号には地図が出なくなりますが、最近はスマホがあるので自転車ナビでも入れておけばとりあえずGarmin Edge500に地図は無くても良さそうです。
そんな訳で、ただ今Garmin Edge500が欲しくてたまりません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント