台風の淡路島
淡路島に行って来ました。台風の中・・・
台風12号が四国に上陸しようとしている時にわざわざ行かなくても。海は大荒れ!
そんな中、一度訪れてみたかった所、北淡震災記念公園の野島断層保存館によってきました。
野島断層保存館は阪神・淡路大震災の時の断層をそのまま保存した所で、縦方向に50cm以上、横方向に1m以上もずれてたということです。
左右にずれた、田んぼのあぜ道。縦と横にずれているのがよく分かります。
保存館のなかには、震度7を体験出来る施設もあり40秒間地震を体験して来ました。地震体験車には乗ったことがあったのである程度の揺れは想像できたのですが、ここの施設は、実際に地震の起こった時の音付きなんです。揺れ始めると「ゴゴゴゴゴッーーーー!」と音がきて「来た、来た、来たーーー」てな感じでちょっと怖い物があります。まるで映画のワンシーンのようでした。
風と雨で(台風でですから当たり前です)どこにも行けませんでしたが、最終日は雨が上がっていたので鳴門のうずしおを見てきました。観潮船には乗れなかったのですが、ちょうどいい時間だったので潮が凄い勢いでした。自然は凄いです。
結局ずっと雨と曇り空。BD-1号も持っていったのですがもちろん一回も乗れませんでした。それでも淡路島へ行った記念にと明石海峡大橋の写真を・・・
こんな台風の中、のほほんと遊びに行ってまして、被災された方々には申し訳ない思いです。
この台風12号、阪神淡路大震災、東日本大震災で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
- 初詣と新福菜館(2016.01.03)
- もうひとつの初詣(2014.01.04)
- 昭和日常博物館(2013.08.18)
- 連休恒例? ぶらり東京日帰りの旅 その2(2013.05.05)
- 連休恒例? ぶらり東京日帰りの旅 その1(2013.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント