« 蓮の花と朝ポタ | トップページ | 輪行 長良川鉄道 その2 »

2011年7月10日 (日)

輪行 長良川鉄道 その1

先週出来なかった長良川鉄道へ輪行で行ってきました。

輪行といっても長良川鉄道の始発駅の美濃太田までは車で出かけます。美濃太田駅には一日700円の駐車場がありますので、そこに車を置き出発です。

美濃太田6:26の始発で終点の北濃まで行きます。
北濃までは、1,650円、72.1km、8:34着、約2時間の旅です。
20110709_01

電車は(ディーゼルなので汽動車)1両で、後乗り、前降りのワンマンカーです。

運転手さんにことわって、車内の車いす用のスペースの端っこに自転車を置かしてもらいました。(もちろん車いすの方がみえたらどかします。)
20110709_02

メタボおやじは、お子様なので一番前が好きなんです。(鉄ではありませんが)
20110709_03

長良川鉄道は、その名のとおり長良川に沿って走っています。何度か川を渡りますので左右の車窓からいれかわり長良川を見ることができます。
20110709_04 

約2時間で終点北濃駅に到着。標高446mです。

白鳥までは、学生さんもおおく車内は賑やかでしたが、白鳥からは乗客は2名だけでした。

さあ、ここから美濃までほぼ下りのメタボおやじ向けの道がはじまります。
20110709_05

まずは、北濃駅前で記念撮影。
20110709_06

走り出してしばらくすると、美濃白鳥に到着。

鮎釣り師で賑やかな長良川です。
20110709_07

真っ直ぐな線路が続きます。踏切の脇で・・・。
20110709_08

長良川沿いには国道156号線が走っていますが、交通量も多く自転車ではちょっと怖い思いもするので、なるべく裏道を抜けていきます。

このような、川沿いのみちが結構多くとっても快適です。車も少なく、なんてたって川沿いですから下りなんです。
20110709_09

走り出して27km。郡上八幡に到着です。ここは、少し前に車で来たばかりの町ですが。自転車で来るとまた違った感じです。

郡上八幡は、郡上踊りで有名です。郡上踊りは7月中旬から9月にかけて33夜行われるみたいですが、今年はちょうどこの日7月9日から始まるとのことで、町は郡上踊りムードいっぱいでした。
20110709_10

で、私はというと

町中の吉田川にかかる橋の上で記念撮影。向こうに見える橋は、以前このブログでも書きました橋の上から川へ飛び込む有名な橋です。

暑い日が続くの誰か飛び込んでいるかと思ったのですが、残念ながら飛び込む方はいませんでした。
20110709_12

行きの車内からみた郡上八幡駅の雰囲気が良かったので、寄ってきました。
20110709_13

この案内板の雰囲気がいいです。なんとも懐かしい書体です。
20110709_15

跨線橋の雰囲気もとってもいいです。
20110709_16

ちょうどこの日は長良川鉄道のサイクルトレインの日だったみたいで、ちょっと雰囲気を味わいホームで撮影。
20110709_14

さて、郡上八幡の次は美濃を目指します。 

・・・つづく。

|

« 蓮の花と朝ポタ | トップページ | 輪行 長良川鉄道 その2 »

自転車」カテゴリの記事

BD-1」カテゴリの記事

ポタリング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 輪行 長良川鉄道 その1:

« 蓮の花と朝ポタ | トップページ | 輪行 長良川鉄道 その2 »