アラヤ エクセラ ロード
アラヤ エクセラ スポルティーフ のカタログに、「キャリア・フェンダーを外せば9キロ台のヴィンテージな雰囲気を味わえるロードとしても十分に機能するタイトなフレーム設計・・・」とあります。
というわけで、フェンダーを取ってアラヤ エクセラ ロードに変身? キャリアはまだついていますが。
そしてリクセンカウルのフロントアタッチメントとアトラスのGPS ASG-CM11をとりつけました。リクセンカウルはちょっとスポルティーフ的ではありませんが、とりあえずバッグを取り付けたく、BD-1で使っているバッグと共用できるのでリクセンカウルとしました。
KT811ディパックボックスを取り付けたところですが・・・。
ちょっと位置が高いです。キャリアとバッグの間があってかっこ悪いです。バッグのアダプターの位置を上にずらそうかと検討中です。でもキャリアが無ければ位置も気にならないようになるか。
キャリアも取ってしまおうか。
サドルバックAS803も取り付けました。ブルックスには似合わないです。いいバッグを見つけたら替えようかと思っております。それまではこれでいきます。
しかし、このサドルバック結構入ります。
スペアチューブ 1本
タイヤレバー
イージーパッチ
インフレーター
ボンベ 2本
携帯工具
サドルカバー
カギ
これだけ入ります。最初はツールボックス(ボトルゲージ用)と併用と思っていたのですが、すべてサドルバッグに入ってしまいましたのでツールボックスは保留です。
たくさん入るのですが、1,029g・・・重!
フロントバッグとサドルバッグと付けるとこんな感じです。
んーん。ヴィンテージ感はありませんが、良しとします。
BD-1で使っているトピークのアーガイドハンドルバーバッグも付きます。
とりあえずこれでポタリングにはいけます。もっと似合うバッグを気長に探そうと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント