郡上八幡
今日も朝から天気が悪いので、車でドライブです。
休日上限1000円も今日で終わりです。高速道路が混んでいるか思ったのですが、それほどでもないので郡上八幡へ行ってきました。
まずは、朝の涼しいうちに郡上八幡城に登ってきました。郡上八幡城の天守閣は山の上にあり車でも行けるのですが、道が狭く(切り返しをしないと曲がれないカーブもあります)駐車場も少ないということで歩いて登りました。
お城までは、かなりの急坂でメタボな体にはこたえます。
天守閣は、再現されたお城ですが、木造4層の立派なお城です。中を歩くとギシギシと音がし結構うるさいです。
お城の次は町中の散策です。
郡上八幡は、清流と名水の城下町です。まちの真ん中に吉田川が流れます。鮎釣りシーズンで釣り人が大勢いました。
環境庁が選定した「日本名水百選」の第1号の湧水宗祇水が有名です。
また、町の中を流れる吉田川の橋から子供たちが川に飛び込むことでも有名です。
で、その橋の欄干にはこんな看板が。
「不慣れな方等の無謀な飛び込みは厳に自粛されるように警告します。」 とあります。ということは飛び込んではいけないわけではないのか!
はしの欄干から下を見下ろすと・・・
と、結構高いです。(写真ではわかりずらいですが)
んーん。飛び込むのはメタボおやじにはちょっと無理かも。いや、絶対無理です。
さて、お城にも登りお腹も減ってきたので腹ごしらえです。今日は前回訪れたときに食べられなかったお蕎麦屋さん「平甚」さんです。
おすすめの、もちもちざるそばと飛騨牛丼(小)をいただきました。
名前のとおり、「もっちり」としたとっても美味しいお蕎麦でした。並盛りでしたが結構なボリュームでした。
お腹は満たされたのですが、ついつい誘惑にまけて・・・
天然鮎の塩焼き!
さすが天然。この苦みがたまりません。
水まんじゅう!
んーん、つめたくプルンとした食感はたまりません。
カボチャソフト!
もっちりとしたソフトクリームです。たまりません。・・・と、カロリーの摂りすぎです。(反省)
で、ついには焼きそばまで・・・
と、冗談です。
これは食品サンプルで、郡上八幡は食品サンプル屋さんがあり、イチゴ、みかん、ケーキ、鮭の切り身、握り寿司、おにぎり、チョコレートなどなどなど、いっぱいあって楽しいです。
【帰宅後】
夕方、曇り空だったので摂取カロリーを少しでも消費しようとポタリングに出かけたのですが、雨がポツリときたので帰ってきました。
消費カロリーより摂取カロリーの方が多い一日でした。(反省)
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
- 初詣と新福菜館(2016.01.03)
- もうひとつの初詣(2014.01.04)
- 昭和日常博物館(2013.08.18)
- 連休恒例? ぶらり東京日帰りの旅 その2(2013.05.05)
- 連休恒例? ぶらり東京日帰りの旅 その1(2013.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント